ボルダリング好きエンジニアの雑記帳

クライミング、ボルダリング、モノづくりについて情報が少ないなーと思った事を書いていきます。

アンパラレル(Unparallel)クライミングシューズ新作情報【クライミング ボルダリング】

ファイブ・テンの製造元が、新たなブランドでシューズを作り始める予定という噂はたっていましたが、サイトが立ち上がりましたね。

ファイブ・テンユーザーだった人は、乗り換えを検討する人も出ているようです。

 

アディダスに買収されたファイブテンの新しいシューズよりは、昔のファイブテンらしさが見えますね。

ロクスノの81にレビューが出てました。そっちのほうが参考になります。

 

ROCK & SNOW 081 (別冊山と溪谷)

ROCK & SNOW 081 (別冊山と溪谷)

 

 

 

 

メーカー・代理店サイト

アンパラレル(Unparallel)の公式サイト(英語)
www.unparallelsports.com

 

キャラバン(Caravan)のサイト(日本語)

キャラバンからも、Unparallelからも、キャラバンが日本の代理店であることが発表されました。

https://www.caravan-web.com/brand/unparallel/

 

種類とファイブテンのモデルの比較

キャラバンの情報が詳しくて正確ですが、比較しずらいのでちょっとメモしておきます。

見た目とラバーなどからしかわかりませんが、似ているモデルを推測しました。

 

  • Engage VCS・・・硬めのRHソール。アッパーはレザーで履きやすい。ローグVCS

 

  • Up Mocc・・・硬めのRHソール。アッパーはレザー、トゥラバーあり。作りは柔らかいスリッパ。モカシムに似てる?

 

  • Up Lace・・・硬めのRHソール。アッパーは内貼りありのシンセティック。クラシカルな構造。アナサジレース?

 

  • Up Rise VCS・・・硬めのRHソール。アッパーは内貼りありのシンセティック。トゥラバーのついた2本締めベルクロ。アナサジ、アナサジプロ?

 

  • Up Rise Zero・・・硬めのRHソール。アッパーはレザー。ストリング1本締めのセパレートシューズなので似ているものは無い?

 

  • Regulus・・・硬めのRHソール。アッパーは内貼り無しのシンセティック。ハイアングルシンセティックに似ているけど、細かい構造は違いそう。

 

  • Sirius・・・Hfに近い柔らかめのRSソール3.5㎜。アッパーは内貼りありのシンセティック。ダウントゥしてるレースアップ。ドラゴン?

 

  • Vega・・・Hfに近い柔らかめのRSソール3.5㎜。アッパーは内貼りありのシンセティック。トゥペイントあり。Jet7?

 

  • Leopard・・・一番柔らかいVDソール2.0mm!!。セパレート。ベルクロ形状は違うけれどteam Vxiに似てる?

 

ここから下はキャラバンのHPに無いので、日本で一般向けに販売されるか不明。

  • Hold Up VCS・・・ランド部分がモールドで作られている。一本ベルクロ。
  • Hold Up Slipper・・・ランド部分がモールドで作られている。スリッパ。
  • Up Grade Engage・・・ランド部分がモールドで作られていて、トゥラバーがある模様。二本ベルクロ。
  • Up Grade Mocc・・・変な模様が入ったスリッパ。モカシムに似ている?

 

 

ソールラバーの種類と仕様

以下のところで公開されてます。

https://www.unparallelsports.com/wp-content/uploads/unpallarell-rubber-physical-properties.pdf

 

ShoreA硬度が書いてあるので、硬い順に並べると以下の通りです。

CALENDER ROLLとかSHEETと書いてあるのが、シート状のソール向け材料のようです。

DIN abrasionもあります。硬い方が摩耗しにくい傾向です。

 

  • UP RH ・・・76-80 Stealth C4と同等で硬め。基本4.2mmで、LVは3.5mm。Upシリーズとレグルス。
  • UP RS・・・65-70 Stealth Hfに近そうで柔らかめ。3.5mm。シリウスとベガ。
  • UP VD・・・45-50 Stealth Mi6と同等かより柔らかい?Mi6のデータがばらついてて詳細不明Leopardは厚さ2.0mm!一番柔らかいソール。

 

以下の二つはプレス用としか書かれておらず、つま先部分のソールのシートに使われるかどうかはよくわかりません。

 

  • UP VS・・・67-71 
  • UP VC・・・58-65 

多分、3種類あるのは確定のようで、残りの2種類は他の用途か、モールドなどの用途に使われるのかもしれません。

 

UnParallel・So ill・Five Tenの関係

Unparallelは、Five TenのOEM先と噂では聞いていたのですが、公式な情報からはよくわかりませんでした。業界の人間でもないですし。

Unparallelのブランドがどの会社のものなのか、別会社なのかは知りませんが、Action Sports Equipmentという会社が深くかかわっているようです。

わかっている情報を並べておきます。

  • 2011年 Five Tenがアディダスに買収される。
  • 2012年 Action Sports Equipment設立。クライミングシューズの特許をLee氏が出し始める。
  • 2013年~2014年 Team Vxiの発売が延期されるなどごたごたする。
  • 2015年 UnParallel Rubberの商標登録がとられる。名義はAction Sports EquipmentのSang Lee氏。
  • 2016年 So illがクライミングシューズのクラウドファンディング開始。
  • 2017年 So illがクライミングシューズ発売、Action Sports Equipmentとシューズの製造、ラバーの供給についてパートナーシップを結んだことを発表。So illのホームページにて、Action Sports Equipmentがファイブテンなどの会社とかかわりがあることが書かれる。ダークマターソールも、UnParallel Rubberファミリーの一つであることが公表される。
  • 2018年 UnParallelのホームページが立ち上がる。Action Sports Equipmentと同じ住所。ソールは2015年にLee氏によって商標登録がとられたUnParallel Ruber。

 

出典

UnParallel Rubberの商標登録

UNPARALLEL RUBBER Trademark of Lee, Sang Jeong - Registration Number 5023331 - Serial Number 86510766 :: Justia Trademarks

 

So illとAction Sports Equipmentのパートナーシップに関する発表

Press Release - Shoes - So iLL

 

Action Sports Equipmentの設立年、所在地、オーナーの情報

https://www.manta.com/c/mhhm4rw/action-sports-equipment

 

 

そういえば、ちょっと前からファイブテンの在庫処分セールで、あちこちで安くなってますね。

 

 

5.10 アナサジ Pro

5.10 アナサジ Pro

 

 

FIVE TEN(ファイブテン) アナサジPro男性用 1400860 8

FIVE TEN(ファイブテン) アナサジPro男性用 1400860 8

 

 

 

pump.ocnk.net

【ボルダリング クライミングシューズ】スポルティバのP3システムの原理と効果を特許から解説する

スポルティバのクライミングシューズに採用されているP3システム。剛性が高まるとか、型くずれしにくいと言われますが、実際にどういう原理で、メリット、デメリットはどうなっているのか詳しい情報が少ないです。

元になった特許と、シューズの分解結果から真面目に解説してみます。

 

公式ページ

www.sportivajapan.com

 

情報が少ないです。トゥとアーチの形状を維持し、性能を維持するととのことです。

 図はありますが、具体的にどのような技術なのかは書いてありません。

 

特許の解説

元となる特許は、恐らく以下の物です。

EP0933033A2

https://patents.google.com/patent/EP0933033A2/ar

 

概要の要点

https://patentimages.storage.googleapis.com/EP0933033A2/00090001.png

 

重要そうなポイントは、以下です。

・ミッドソール(6)が、1つのラバーでヒールまで伸びて(6b)、ぐるっと回って自分自身にくっついている(6c)。

・アッパーの縫い目(シーム)(3)を、ラバーで覆う。

 

請求項の要点

 請求項には、細かい内容や付随する技術について書かれています。

・ソールはセパレートでなく、かかとまで伸びていても良い。

・ソールのゴムはアッパーまで伸びていても良い

・ソールのゴムは横まで回り込んでいても良い

 

なんと、ノーエッジの構想がこのときに書かれています。

 

 

いろいろ推測できること

特許の図がスリッパになっています。

部材の少ないシューズでもフィット感を高めることが意図されているようです。

かかとからの力を、アッパー側まで効率良く伝えられるため、ノーエッジとの相性は良さそうです。

もしかすると、スピードスターがこの構想の一つの到達点なのではないでしょうか。

 

P3システムだから型崩れしにくいというのは、若干怪しいと思いました。型崩れを防ぐ工夫は、縫い目の位置を工夫したり、アッパーを人工皮革にしたり、ラバーを貼ったり、シャンクの取り付けを工夫していることも効いているはずです。

程よい柔軟性を持たせるために余計な部材を減らし、柔軟性と頑丈さ、足のサポートのバランスをとるための工夫の一つなのでしょうか。

 

あと、P3システム採用シューズは、ヒールのゴムが薄くて幅広なので、個人差のあるかかとの形にフィットしやすいようです。

 

ゴムの部材も、ソールと違う素材で、靴の構造を作るのに適したものを選んでいるように見えます。フリクションはいらない箇所なのでこのへんはセンスが良いですね。

 

 

メリットとデメリット

メリット

P3システムのヒールループゴムが、かかとにかかる体重を、土踏まずを通してつま先にしっかり伝えてくれます。

型くずれの原因となる、部材の継ぎ目が少なくなり、アッパーの縫い目も自然に隠せるので、耐久性が上がります。

靴の形を作る、P3システムのゴムと、ソールの素材を変える事ができて、シューズを設計し易くなっています。

かかとのゴム部材の張り合わせが少ないので、足を動かしたい時に程よく伸びるとも書いてあります。

 

デメリット

P3システムのヒールループゴム(スリングショット)が、つま先まで伸びています。このゴムの分足裏は厚くなるので、つま先と足裏の感覚は鈍くなりやすいはずです。

パイソンでは、足裏感覚を重視して採用を見送っていますし。また、マーベリック、フューチュラなどの、足裏感覚を重視するモデルは、その分ソールが薄くなっています。

足裏の感覚を重視する場合、ソールが薄い分穴は空きやすいと予想されます。

 

 

結論

特許なので、本当に効果があるかどうかは判断できませんが、スポルティバの技術者が何を考えているのか少し分かりました。

靴の剛性、適度な柔軟性、足の拘束、トゥからヒールへの荷重伝達のバランスを、うまくとるための答えの一つなのでしょう。

 

結局、履いてみてどうかが大事ですが、少しスッキリしました。

 

マーベリックを分解して、構造を確認しています。特許の内容とほぼ同じ形でスリングショットのゴムが足裏を覆っていました。

 

sphendon.hatenablog.jp

 

 

登山やアプローチ、アウトドアには傘も持っていくと便利【登山 クライミング】

トレッキングでは、余計なものを持たないとか、両手が空いていないといけないとかで、レインウエアが基本ですよね。

でも、私はここ数年傘を愛用してます。蒸れないし、楽だし、行動中以外もちょっと使いに良い。

登山のスタイルも、難易度の高い山のピークを攻めるだけじゃ無くなっているし、状況に応じてレインウエアと併用できるでしょう。

みんな使わないのかなーと思ってたら、最近は使う人も増えてるそうですね。

 

おすすめ傘は以下のものです。

強風の時は使わないし、軽くてシンプルに持ちやすいものが良いですね。

 

安さ重視!クライミングシューズ価格ランキング【クライミング ボルダリング】

初心者向けシューズ紹介しろと言われたので、先日戦闘力重視で記事を書きましたが、そういうんじゃないと怒られました。

なんでも、無難でお財布に優しいのが欲しいんだとか。最初はサイズ選びに失敗したりするし、安いのも大事ですね。

 

あと、クライミングの頻度が異常に多い人もコスパは大事です。

というわけで、希望小売価格をベースに安いものを紹介します。

スポルティバ、ファイブテン、スカルパ、イボルブ、ブトラ、ボリエール、マッドロック、So illを調べています。ジムレンタル用シューズは除きました。また、実売価格は異なる場合があります。

 

 

1.スカルパ オリジン

10,800円

初心者向きシューズの大定番。ソールはオリジナルのソールだけど、そんなに悪くない。柔らかめで履きやすい。

 

 

1.ボリエール ジョーカー

 10,800円

初心者向けシューズ。ソールとシャンクが硬めの印象で、足裏の感覚がつかみにくそうだった。けど自分で使っていないので分からない。

 

 

3.スカルパ インスティンクトS

12,960円

インスティンクトのスリッパタイプ。初心者向きではない。

硬めのソールで立ちこみやすく、お財布に優しいので外岩入門シューズやダウントゥ入門シューズには面白い。

 

スカルパ(SCARPA) インスティンクトS (#39.5)

スカルパ(SCARPA) インスティンクトS (#39.5)

 

 

 3.マッドロック ドリフター

12,960円

マッドロックの入門シューズ。ソールも上位モデルと同じで粘って良い。癖が無くて比較的柔らかめ。試着しかしていないけど、良いシューズだと思う。

マッドロック MAD ROCK ドリフター レッド サイズ8.5(26.5cm)MA0105

マッドロック MAD ROCK ドリフター レッド サイズ8.5(26.5cm)MA0105

 

 

3.ブトラ ニート & エンデバーニート

12,960円

初心者向けシューズの定番。ソールはブトラの上位モデルと同じで粘るので好印象。

比較的柔らかめのシューズで、アッパーも柔らかめ。履きやすくおすすめ。

色違いやアッパーの素材が違うEndeaver Neatもある。

 

 

 

 

6.ファイブテン ローグVCS

13,500円

初心者向けシューズの定番。ステルスC4ソールの粘りは素晴らしく、ソールの良さは入門シューズ随一。

柔らかめのソールとアッパーで扱いやすい。 

ファイブテン 5.10 ローグVCS 1400429 10/28.0cm

ファイブテン 5.10 ローグVCS 1400429 10/28.0cm

 

 

6.So ill キック

13,500円

初心者にもお勧めできる一足。試着だけだけど使いやすそうだった。ソールはステルスC4よりも柔らかく粘る印象。ソールの減りは早いかもしれない。

 

 

7.スカルパ スティックス

 14,040円

ターンインが強く外岩立ちこみに良いスリッパ。素晴らしいんだけど、最初の一足にオススメはあまりできないけど、こちらも違うシューズを試すには面白い。

 

 

7.ボリエール ディアボロ

 14,040円

ボリエールのフラットでオーソドックスな良シューズ。外岩でも使いやすい。個人的にはジョーカーよりも最初の一足に比較的オススメ。

Boreal Diabolo登山靴???Men 's

Boreal Diabolo登山靴???Men 's

 

 

 

7.マッドロック アガマ

 14,040円

 癖の無い形、ラバーも上位モデルと同じで使いやすそう。履いた事は無いので細かい事は分からない。

 

7.マッドロック レモラ

14,040円

 トゥのラバーもあって、使いやすそうなので気になっているシューズ。

初心者にも悪くは無さそうだけど、スリッパなのでサイズ感は注意。あと、トゥラバーに痛みが出ないか注意した方が良さそう。

[マッドロック] MAD ROCK Remora Remora Blue (ブルー/8)

[マッドロック] MAD ROCK Remora Remora Blue (ブルー/8)

 

 

11.マッドロック フラッシュ2018

 14,580円

マッドロックのお勧めなシューズの一つ。初心者でも、ある程度上達しても問題なく使える。

ヒールも良いし、このシューズは戦闘力高めでおすすめ。

 

 

11.マッドロック パルスポジティブ パルスネガティブ

14,580円

マッドロックはコスパの良いシューズが多い。今度は紐締めタイプ。

 

 

13.スカルパ フォース

 15,120円

初心者向けシューズの定番。Vibram XS Grip2ソールが貼ってあり、オリジンよりもソールは良くできている。シューズの作りはスカルパらしくしっかりしていて、最初の一足に使いやすい。

 

SCARPA(スカルパ) フォース SC20030 アトランティック EU39.5
 

 

13.スポルティバ タランチュラ

15,120円

 初心者向けシューズの定番。個人的にはあまりお勧めしない。硬めのオリジナルソールだけどフリクションがイマイチ。靴底も硬めで、ジムで使うには少々扱いにくい。

 

 

13.イボルブ デファイ & エレクトラ

15,120円

 イボルブの入門シューズの定番。イボルブとしては柔らかめで使いやすいシューズ。イボルブの足型はスポルティバやスカルパと少し違う印象で、できれば足を通してみると良いと思う。

Evolv メンズ Defy 9 D(M) US ブラック
 

 

13.マッドロック ウィーバー

 15,120円

これも癖の無い形で、アッパーも柔らかかった。初心者向けにもおすすめできる。

 

 

15000円くらい出せば、結構選択肢がありますね。まあ、それでも高いですが。

ライミングシューズは、希望小売価格で販売する店が多く、常に安売りしている店は少ないですが、アウトレットや型落ちのものをつかむと安く買いやすいです。

 

 

戦闘力重視!初心者、中級者向けクライミングシューズ【クライミング ボルダリング】

初心者向けクライミングシューズの選び方については、ちまたに記事があふれていますね。無難なおすすめを書いた記事が多いです。

 

色々な意見があると思いますが、やっぱり最初から良いものを使いたい、後々使えるものがいい、みんなが履いてるのはご免だという人に、独断と偏見でおすすめシューズを紹介します。

 

ジム中心の人

一般的に言われる事は以下ですね。

  • 痛くないこと、片当たりしないこと
  • 着脱しやすくサイズ調整できるベルクロが無難
  • フラットでターンインしていない

痛くないのはまあ大事だとして、それ以外は知らん(笑)というのも、履いてみてしっくり来るシューズならありです。

いきなり戦えるシューズを紹介します。

 

スポルティバ マーベリンク

maverink (マーベリック)

maverink (マーベリック)

 

ノーエッジで、使いこなせば立ち込みやすい。フィット感が高い柔らかシューズ。つま先感覚を鍛え、ホールドを足で掴む感覚を鍛えるのに良いシューズです。

立ち込み、スメア、ヒールフック、トゥフック、ハマればジムで落とせない課題はほぼ思いつかないオールラウンダー。

スリッパなのでサイズ選びだけ無難とは言えないですが、アッパーの伸びが少ない事も含め、個人的にはコブラモカシムよりもおすすめの性能です。

 

ファイブテン モカシム

 

初心者向け定番ながら、猛者御用達の一品。柔らかスリッパの定番の一画。

ステルスC4ソールのフリクションと、シューズの柔らかさから、特にスメアに定評のある一足。外岩でもガンガン使う人もいる。

強いモカシムクライマーはかっこいい。

 

スポルティバ コブラ

 

こちらも長年スリッパ定番の一画を占める。

全体の作りのバランスが良い、スポルティバらしい一足。

特別な特徴があるわけではないのに、これで段クラスをぽんぽん落とす人もいて、強い人が履くとリーサルウエポンに見えてくるから不思議。

 

スカルパ インスティンクトVSR

 

いきなり一本締めベルクロのダウントゥが良いという人は入りやすいシューズ。つま先硬め、ソールは柔らかめのバランス型。甲高幅広の人も履きやすい。

トゥラバーが広く貼ってあるので、ラバーで指が押さえつけられて痛まないかは試着時に注意した方が良さそう。

コンペクライマー御用達でもあり、課題が落とせなくても言い訳が許されないのが難点。

 

 

マッドロック フラッシュ 2018

マッドロックの名作Flash。2018バージョンも出たけれどこれもなかなか良いです。フリクション効くし、コスパも良いし、フィット感も良いし、もっと評価されるべきシューズ。なんでみんな使ってないのか。

アガマやウィーバーも入門シューズとしてできが良いです。

 

 

 

外岩に行く予定のある人

外岩に行く予定のある人には、おすすめしたいシューズがいくつかあります。

 

ファイブテン 紐ローグと紐アナサジ

  

 

紐ローグと、アナサジレースです。

初心者向けシューズの定番といえばベルクロですが、外岩に行く予定のある人はレースアップを選んでおくと、締め付けの調整が効くので長く使えます。

痛くないサイズで初めて選ぶと大抵少し大きめになりやすいですが、外岩のマルチピッチを登るときなど長時間履いていられるシューズとしても使えます。

 アナサジの方が、指の曲がり方が強く、小さな粒に立ちやすく、ローグはアッパーが柔らかめで快適に履き続けるのに良い。 

 

 スポルティバ カタナレース

 

人類最強のオンドラ先輩も使っているので間違いない。そして、同じくオンドラ先輩御用達のミウラよりも指が伸び気味でストレートに近く、履きやすい。

日本だとクラッククライマーとか、よく分かってる人が履いてる印象が強いけれど、もっと評価されていいシューズ。

 

イボルブ スープラ

 

このシューズだけ、唯一人から履かせてもらっただけで自前ではないですが、良いシューズでした。ジムメインではなく、硬めのソールで外岩寄りの性能。

割と癖が無い形で幅広なので、履きやすい外岩入門シューズと言えるでしょう。

定番はやはりミウラですが、どちらかというとスープラの方がジャストサイズでも痛くなりにくいと感じました。

2019年発売予定の新作 EvolvのPhantomは、ストラップ&ベルクロ締めハイエンドモデル【クライミング ボルダリング】

2019年発売のEvolvのクライミングシューズは、Agroを思わせる大胆なトゥラバーを貼った、ストラップ締めベルクロのスリッパとのことです。

Evolvのしっかりしたシューズのイメージで、新たに改善点があることが解説されてます。

 

www.youtube.com

 

  • Paul RobinsonとDaniel Woodsとのコラボ
  • 6カ所を止めてあるクロージャーシステムは、足にあわせて長さを自由に調整できる。
  • クロージャーのストラップは、色が変えられるようなアクセサリを考えている。
  • Neo Flexと呼んでいるネオプレンが、トゥラバーの下にあり、指の関節に当たる部分を覆っている。
  • 力が入る形でつま先を曲げた時に、シューズが変形して指の位置が変わってしまうが、NeoFlexは指の位置に関わらず指の関節を下に向けて押し付けてくれる。

 

ということでした。

スリッパタイプの弱点は、アッパーのフィット感が不足する事と、立ちこみの時に力が逃げてしまう事などがありますが、クロージャーシステムとトゥラバー下のネオプレンで対策を打ってきたと言う事のようです。

 

なかなか楽しみなシューズですね。

2019年発売予定、各社の新作クライミングシューズ 【スポルティバ ファイブテン スカルパ イボルブ など】

2019年発売のクライミングシューズ、クライミングギア情報が以下のサイトにありました。

細々このサイトでも見つけたものを紹介していましたが、ヨーロッパ発売のものについてですが、まとまった情報がのってます。

 

http://blog.weighmyrack.com/over-100-new-pieces-of-climbing-gear-coming-in-2019-us-europe-edition/

 

シューズ名を乗せておきます。

 

La Sportiva

  • Katana 二本締めベルクロ
  • Katana Wms 二本締めベルクロ
  • Python 一本締めスリッパ
  • Testarossa レースアップ

 

Scarpa

  • Arpia 一本締めストラップシステム
  • Arpia WMN 一本締めストラップシステム
  • Furia 80  一本締めストラップシステム 80周年記念モデル
  • Instinct VSW 一本締めベルクロ
  • Vapor V 二本締めベルクロ
  • Vapor V WMN 二本締めベルクロ

 

Five Ten(Adidas

  • Aleon 一本締めスリッパ
  • Asym 二本締めベルクロ
  • Dragon VCS 二本締めベルクロ
  • Dragon Lace レースアップ
  • Grandstone レースアップ、マルチピッチ用?

 

evolv

  • Phantom 一本締めストラップシステム
  • Venga Kids向け 一本締めストラップシステム
  • Kronos ベルクロ+ストラップシステム
  • Kira ベルクロ+ストラップシステム

Tenaya

  • Ais 二本締めベルクロ
  • Mastia 一本締めスリッパ

 

Ocun

  • Ozone 二本締めベルクロ
  • Ozone Plus 二本締めベルクロ
  • Ozone Lady 二本締めベルクロ
  • Oxi Lady 一本締めスリッパ
  • Jett LU レースアップ
  • Jett QC 二本締めベルクロ

 

Butora

  • Sensa スリッパ

 

Boreal

  • Ninja スリッパ

 

Black Diamond

  • Zone 二本締めベルクロ

 

So ill

  • New Zero  一本締めスリッパ (発売済
  • Free Range LV  一本締めスリッパ(発売済

 

Red Chili

  • Voltage 二本締めベルクロ
  • Ventic Air 二本締めベルクロ

 

Eb

  • Neo 二本締めベルクロ
  • Modjo 二本締めベルクロ
  • Electron 二本締めベルクロ

 

イボルブのPhantomは、しっかり足を固定できそうなストラップで、大胆にアッパーを覆うラバーはAgroに似てます。Phantomは注目株ですね。

 

ファイブテン(アディダス)は、ドラゴンが全く新しい見た目で出るようです。Aleonのできも気になります。

テナヤのMastiaは、テナヤ初の一本締めスリッパなので、できが気になるところです。

 

あと個人的に気になるのは、evolvのキッズ用シューズvengaが、ヒールも締める事ができる構造になっていて使いやすそうなところでしょうか。

 

 

Boreal Mutant Climbing Shoe カラー: グリーン

Boreal Mutant Climbing Shoe カラー: グリーン